長期的に安定したチームを作るには

こんにちは、クノケンです。

長期的に安定したチームを作るには



YouTubeで観る場合はこちら

文化や芸術に触れたりしていると
活動期間が長いだけでレスペクトしてしまう
ことがあります。

例えばロックやポップスのジャンル。

「中年」と呼ばれる年数の域まで
活動しているバンドが現役で存在します。

活動開始時期は諸説あったり
定義もあるとは思いますが、

活動歴50年以上では
ビーチ・ボーイズ、
ローリング・ストーンズ、
日本のゴールデン・カップス。

活動歴60年
にもうすぐ達するベンチャーズ、
64年を誇るアイズレー・ブラザーズ、

などがいます。

ギネスブックを見れば、もっと上の達人が
いますので興味のある方は見て欲しいです。

彼らのような大ベテランに比べると
まだ約40年という期間ではありますが
注目に値するバンドがいます。

メンバーチェンジを一度行いましたが
以降は解散もなく今年で44年目を迎える
不動の3人トリオ、「ラッシュ」です。

同じメンバーで約40年間、
ファンの望む高い音楽性を維持し、
価値を与え続けている貴重なバンドです。




解散したり、メンバーチェンジの激しい
音楽業界の中で、彼らが支持され続けている
のはなぜでしょうか?

バンドメンバーの
作曲能力と技術力でしょうか。

影響を公言するプロのミュージシャンも
多いので、その要素もあります。

しかし、作曲能力や技術が優れた人達は
他にもたくさんいます。

メンバーチェンジなしで40年近く
活動を共にしている、ということは、

メンバー及び、サポートする周りの人達との
力強いチームワークが出来ているから、
ではないかと思います。

いちカンパニー、コミュニティとして考えると
安定感のあるチームとして機能している
ように感じるんですよね。

そこに集まる人達が考える
共通したビジョン」のもと、

各個人の心理機能の特性が活かされ、
適材適所でプロジェクトが進行している
印象を持ちます。

活動期間の長いバンドは皆
こういった要素を持っていると思います。

逆にメンバーチェンジや解散を
繰り返しているバンドというのは

共通のビジョンがなかったり
各個人の心理機能の理解していない
可能性があります。

ここ日本で今話題になっている
チーム内での「パワハラ」。

上下関係や師弟関係において
あーだ、こーだと議論していますよね。

何の理由があるにせよ
暴力はあーだ、こーだガミガミ、
という風潮です。

このあたりの疑問や対処法を今すぐ聴きたい場合はこちら。
https://www.xschool.is/JrA_Sales/?vid=R5MeWJ41A0

幼稚園の時、今でも覚えているんですが

「リズム感が悪い!」

とゲンコツが飛んで来ましたからね。

「ああ、俺はリズム感が悪いんだ。」と
その時認識したのです。

とにかく、

ファンが求める価値を提供しながら
長期的に活動していくために必要な
マインドセットを学ぶことが出来ます。

チームの世界観、方向性がブレずに統一されている。

チームが目指すビジョンは、
ファンが求めているビジョンに沿っているのか。

リーダーはどんなところに意識すべきなのか。

チームメンバーとの距離感。

チームメンバーの心理機能を理解。

歴史の古い現役の集団達は
多かれ少なかれ、こういった事に
気を配っている可能性があります。

ちまたのナンチャッテ・チームに目もくれず
時代を勝ち抜いていく手法も多く語られています。

見逃さないで学習する事をオススメします。

チームのビジョン達成に必須の心理機能を学ぶ。
https://www.xschool.is/JrA_Sales/?vid=R5MeWJ41A0


0 件のコメント :

コメントを投稿