です、ます調の多用は避けるべき?

今回の授業で自分で書いたメモに
「です、ます」調を治す、と書かれている
ことで仙人さんへの質問項目としてみます。


YouTubeで観る場合はココをクリック。

自分はこの「です、ます」調は治すどころか
多用、意識してそうしている部分があります。

「です、ます」調は敬体、反対に
「だ、である」調が常体と言われています。

こうして今書いていて、ですます調が
当然のごとく並んでしまいましたが

治す、と言う事は多用を避ける、表せざるを
得ない場合は除いて、そればかりで固めない
というニュアンスで良いのでしょうか。

レターを見ると「です、ます」調をベースに
しながらも違う結び方のものも多く見受けられます。

一方の「だ、である」調は全くと
言っていいほどありません。

これは、説得にフォーカスしているか
どうかで意識が変わるのではないかと感じました。


セールスレター、この手紙は誰に当てて
書かれているのかを今一度肝に銘じて
書いていこうと思いました。

レターの流れが勉強になるマインドセット満載の
ライティング・プログラムを聴く
https://www.naturalsuccess.jp/XJrCopywriterSchool/enter/#Iigiiw

0 件のコメント :

コメントを投稿