クノケンのウェブ日記

マインドセット、肉体の進化、コピーライティング、資産構築、教育について書いています。

メニューを開く
  • ホーム
  • コピーライティング
  • 教育
  • クエスチョン
  • レビュー
  • アトピー対策
  • Home

クエスチョン

翻訳すれば恐怖ナシ

こんにちは、クノケンです。 人間は感情の生き物と 言われています。 人間にはいろんな感情を 持っていますよね。 喜怒哀楽という言葉一つとっても 喜ぶ、怒る、哀しむ、楽しむ、 という感情があります。 人によってはずっと怒っていたり いつもクスクス笑っ...

レビュー 教育

着眼大局、着手小局

こんにちは、クノケンです。 2018年も6月に入りました。 今年の半分は過ぎたわけですが、 昨年末か今年の初めに立てた目標とか 順調にいってますか? 初詣とかに行って今年は 何々するぞ〜とお賽銭入れて 手を合わせて念じた事でしょう。 机の前に画用紙に...

レビュー

無音の環境を作るには。

こんにちは、クノケンです。 日常的にこんな言葉を使っていて 同じことを繰り返していませんか。 自分もしょっちゅうやります。 「ああ、今日も出来なかった。」 「明日こそ、やろう。」と。 今日、やるべき事、と自ら定義した のにもかかわらず、この言葉を吐いて...

コピーライティング

マリオカートのVRを体験しました。

こんにちは、クノケンです。 ゲームというか体験をさせてもらった という感覚だったんですが、面白かったです。 住んでるところから日帰り出来る距離だったので 行ってきました。 行ったところは、namcoのゲーセン。 ゲーセンなんて自分の街にも あるじゃない...

コピーライティング

先づ自己を知れ而(しか)して他を知れ

こんにちは、クノケンです。 自分がこの世界に生まれてきたのは どんなミッションがあるのだろう。 何をするために存在しているのか。 考えた事はあるでしょうか。 常に考えているでしょうか。 一度も考えたことがないでしょうか。 「今まで平凡に暮らしてきた...

レビュー

商売には説得力が必要

こんにちは、クノケンです。 今日は、松下幸之助さんの「経営心得帖」 という本を読んでいます。 「商売にも説得力」という題目のところが 共感出来たのでいくつかピックアップ、 引用してみたいと思います。 お客様がお店に来て、 「値段が高い、 よその店では...

クエスチョン

本能的に生きている、はカッコ悪い。

こんにちは、クノケンです。 本能と聞いてあなたは何を 思い浮かべますか? 例えば母性本能。 とっぽくて、怖モテで、ごつくて 近寄りたくない、目をそらしたい外見の人 いますよね。 口調も行動もオラオラ系で 暑苦しくて性格もジャイアンな人。 そんな外見...

<Previous Next>

読込中...

人気記事

  • 味噌汁 醤油 塩分

    僕たちが毎日飲んでいるお味噌汁や 調味料として使う醤油なんですが、 こだわりってありますか? お寿司屋さんにある醤油や スーパーで売っているお寿司の醤油。 定食屋さんで出されるお味噌汁と お湯かけてかき混ぜるだけのお味噌汁。 以前の僕は 醤油は醤油であれば...

  • 大人 アトピー

    こんにちは!クノケンです、 このブログを見つけてくれて 本当にありがとうございます! 僕が健康について気を遣うようになったのは 大人になってから発症したアトピー性皮膚炎が きっかけでした。 幼少期に一度発症した後、少しの間ブランクを経...

  • 足踏み健康グッズ

    こんにちは、クノケンです。 今日は健康グッズを紹介します。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 あなたの家に置いてませんか、 「青竹踏み」 実家にあるなあ~、と言う方も いるかもしれません。 銭湯とか温泉、リラクゼーション施設とか ...

  • コピーライティングで何でも売れる ⇒ 間違い

    コピーライティングの力があれば何でも売れる と思いますか → それは間違いなのです。 コピーは競馬でいえば騎手。 馬は商品だったり市場。 騎手が優れていても老馬であったり、 すぐれていない商品だと売れない。 馬の選び方として レース、その市場の選び方を身につけ...

  • 日本よりもアフリカで有名な経営者

    今日は株式会社ビィ・フォワード 山川博功さんを紹介します。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 日本の若者は未だに 大企業志向・公務員志向が多いそうです。 大企業や公務員という選択肢を 自分の意志で決めているならば 応援したいと思うんです。...

  • あなたのチームが育たない理由。

    こんにちは、クノケンです。 今日のテーマは 「あなたのチームが育たない理由。」 についてです。 YouTubeで観る場合は コチラ 。 あなたが学生の時をちょっと 思い出して欲しいです。 何年何組のクラスとか部活動とかで 複数の人と集まりましたよね。 ...

  • 未来の教育

    こんにちは、クノケンです。 この前の台風は結構強かったですね。 被害はなかったですか? 家は玄関前に植わっていたシャラの木 (高さ2mぐらい)に影響がありました。 結構、根元の方から折れたので 瞬間突風や吹き返しとかの威力が すさまじかったのでしょう。 少...

  • 問題予測をする習慣

    こんにちは、クノケンです。 問題予測をする習慣について YouTubeで観る場合は こちら あなたが日々感じている 「問題」ってありますよね。 毎日過ごしていれば、多かれ少なかれ 「問題」というのは今もどこかで 起きたりしています。 この「問題」には...

  • 自律神経修復グッズ

    こんにちは、クノケンです。 今日は健康グッズを紹介します。 YouTubeで見る場合は ココ をクリック。 一つは爪の生え際をプッシュする ピンセットにゴムをはめただけのもの。 二つ目は磁気針というペンの両先が 磁石になっているものです。 なぜ、こ...

  • 体の痒みを消す方法

    こんにちは、クノケンです。 今日はJrコピーライター 第9話の宿題実践をします。 ●視野に入るレポートを出す。 体の痒みを消す方法という 記事を出します。 ↓↓↓ここから↓↓↓ この夏の時期は汗をかいたりすると 今まで掻きまくってきた皮膚が反応して...

カテゴリー

  • 教育(87)
  • レビュー(80)
  • コピーライティング(25)
  • クエスチョン(24)
  • アトピー対策(1)

このブログを検索

ブログアーカイブ

  • 9月 ( 4 )
  • 8月 ( 5 )
  • 6月 ( 7 )
  • 5月 ( 4 )
  • 3月 ( 2 )
  • 2月 ( 4 )
  • 1月 ( 27 )
  • 12月 ( 26 )
  • 11月 ( 26 )
  • 10月 ( 4 )
  • 8月 ( 1 )
  • 7月 ( 9 )
  • 6月 ( 26 )
  • 5月 ( 22 )
  • 2月 ( 2 )
  • 1月 ( 1 )
Powered by Blogger.