クノケンのウェブ日記

マインドセット、肉体の進化、コピーライティング、資産構築、教育について書いています。

メニューを開く
  • ホーム
  • コピーライティング
  • 教育
  • クエスチョン
  • レビュー
  • アトピー対策
  • Home

教育

感情ネーミング

こんにちは、クノケンです。 今日は、エックスブッダ第10話の 授業内容で感じた事をシェアします。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 日常で起きているワンシーンを 今思い浮かべています。 学期末テストの当日、 生徒A君は電車通勤をしてい...

クエスチョン 教育

日本のガマン教育

こんにちは、クノケンです。 今日はX-Buddha第10話 「感情コミュニケーション」 の内容と感じた事をシェアします。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック 年末まであと数日となり 今年の締めくくり、来年度の計画 などを始めている事と思います...

レビュー 教育

舞台裏で 仕事をこなす仕事人

こんにちは、クノケンです。 世の中には、縁の下の力持ち といいますか、陰の功労者と 言われる人達がいます。 表舞台に出ずに舞台裏で 仕事をこなす仕事人のような 人達。 一見、地味な存在ですが その人が居なければ決して 成り立たなかったストーリーなど...

スマートスピーカーよりmp3プレーヤーが欲しい。

こんにちは、クノケンです。 最近欲しくなってきたモノ について書いています。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 IT業界で話題のハードウェア といったらAIテクノロジーを搭載した スマートスピーカーがありますね。 どんなモノが各社から出て...

レビュー 教育

なぜ、「教えない授業」が 学力を伸ばすのか。著者 山本崇雄さん

こんにちは、クノケンです。 今日は、 【なぜ、「教えない授業」が 学力を伸ばすのか。】 という本を読んでいます。 著者は 東京都立両国高等学校・ 附属中学校主幹教諭の 山本崇雄(たかお)さんです。 YouTubeで見る場合は ココ をクリック。...

教育

20年後の未来をイメージ。

こんにちは、クノケンです。 今日はX-Buddha第9話 「ビジョン・コミュニケーション」 での宿題内容をシェアしたいと思います。 YouTubeで見る場合は ココ をクリック 20年後の未来をイメージする宿題です。 ちょうど2017年の12月後6日を...

教育

生徒に学校が好きだと 思ってもらう方法。

こんにちは、クノケンです。 今日はエックスブッダ第9話で 学んだ事をシェアします。 YouTubeで見る場合は ココ をクリック。 「生徒に学校が好きだと思ってもらう方法。」 学校に行っていた と思うのですが 楽しかったですか? 憧れの先生や、 ...

クエスチョン 教育

未来を見る能力

こんにちは、クノケンです。 今日は、X-Buddha第9話、 「ビジョン・コミュニケーション」 の内容と疑問点をシェアします。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 今日の一番大きいテーマは 「教育者は未来を見る能力」 が必要という話です...

レビュー 教育

今を精一杯に生きる

こんにちは、クノケンです。 今日は有名な方の言葉を紹介しています。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 「自暴自棄(じぼうじき)」 という言葉があります。 何らかの原因で、自分の身を 粗末に扱い、やけくそになること という意味です。 何か...

レビュー 教育

浄水器を設置しよう。

あなたの家に流れる「水」は おいしいですか? 「水道水でしょ。おいしいとか 考えた事ないなあ。」 「水に違いなんてあるの?」 という方が大半だと思います。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック 私には料理人の知り合いが2人いる のですが、...

レビュー 教育

「与える」より「引き出す」!ユダヤ式「天才」教育のレシピ

今日は著者アンドリュー・J・サタ― ユキコ・サタ―のご夫婦が書いている、 「与える」より「引き出す」! ユダヤ式「天才」教育のレシピ、という 本を読んでいます。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック! アメリカ在住のユダヤ人家庭に生まれた アン...

教育

レバレッジを効かす7つの方法を公開

こんにちは、クノケンです。 今日は、エックスブッダ第八話 「教育レバレッジ」で出された 宿題について書いています。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 第八話「教育レバレッジ」では 商売っ気のない先生が デジタルの力を使って教えを 拡散...

教育

缶ジュース・プロジェクト。

こんにちは、クノケンです。 今日は、エックスブッダ第8話 「教育レバレッジ」について 学んだ事、思った事を書いています。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 正しい教育を行っている教育者ほど 小さな力で大きな力を生み出して ビジネスで成功す...

教育

埋もれた人材はレバレッジで拡散

あなたのよく知る先生。 小さな町だけど、町中の人は 皆、知っている僕らの先生。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 「いい先生なんだけど。」 「この先生の教えがもっと 広まったらいいのに。」と こじんまりとしていて 地味なんだけど、 ...

レビュー 教育

YESマンで組織を組んでいませんか?

こんにちは、クノケンです。 今日は、水産加工業界大手の マルハニチロ株式会社 (旧 大洋漁業株式会社)の 当時、四代目社長であった 中部(なかべ)藤次郎さんの 言葉を紹介しようと思います。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 水産加工会...

レビュー 教育

ブルーライトカットメガネ

こんにちはクノケンです。 今日はブルーライトカットメガネ について書いています。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 最近、ちょっと視力が落ちたかなと 思うようになりました。 視力は左1.2、右1.5を キープしていました。 視力検査...

レビュー 教育

ブラック部活動 著者 内田良さん

今日はブラック部活動  子供と先生の苦しみに向き合う という本を読んでいます。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 著者の内田良さんは 名古屋大学大学院 教育発達科学、研究科准教授で、 学校リスク研究所、 部活動リスク研究所などの ウェ...

教育

プロと呼ばれる5つの要素とは

こんにちは、クノケンです。 今日はエックス・ブッダ第7話 「プロフェッショナル・セルフイメージ」 の宿題について書いています。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック! 主な内容としまして 「プロフェッショナルとはどういう人で、 アマチュアとは...

教育

デイブ・ムステインと馬場さんは「プロ」。

今日は「プロフェッショナル」 というのは、どういうことか、について 思った事、感じた事を書いています。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 デイブ・ムステインという ミュージシャンがいます。 やかましい洋楽の世界で有名な メガデスというバン...

クエスチョン 教育

プロで必要な要素「フォローアップ」

こんにちは、クノケンです。 X-Buddha第七話 「プロフェッショナル・セルフイメージ」 の内容について思った事をシェアします。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 今回のテーマ、プロフェッショナル、 略して「プロ」と聞いて、どんな イメ...

レビュー 教育

無条件に困難な道を選ぶ。(宮城 荘三郎さん)

こんにちは、クノケンです。 今日はある会社の社長さんの 一言を紹介したいと思います。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 今やパソコンは一家に一台というより 一人一台になってきていますが、 プリンターは兼用で一台持っている という家庭が多い...

レビュー 教育

キーボードは実機を触って購入したい。

こんにちは、クノケンです。 今日はですね、最近欲しいなと思っている ものについて書いています。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 パソコンのキーボードを久々に 変更してみたいなと思っています。 今使っているマイクロソフトの ARCキーボ...

<Previous Next>

読込中...

人気記事

  • 味噌汁 醤油 塩分

    僕たちが毎日飲んでいるお味噌汁や 調味料として使う醤油なんですが、 こだわりってありますか? お寿司屋さんにある醤油や スーパーで売っているお寿司の醤油。 定食屋さんで出されるお味噌汁と お湯かけてかき混ぜるだけのお味噌汁。 以前の僕は 醤油は醤油であれば...

  • 大人 アトピー

    こんにちは!クノケンです、 このブログを見つけてくれて 本当にありがとうございます! 僕が健康について気を遣うようになったのは 大人になってから発症したアトピー性皮膚炎が きっかけでした。 幼少期に一度発症した後、少しの間ブランクを経...

  • 20年後の未来をイメージ。

    こんにちは、クノケンです。 今日はX-Buddha第9話 「ビジョン・コミュニケーション」 での宿題内容をシェアしたいと思います。 YouTubeで見る場合は ココ をクリック 20年後の未来をイメージする宿題です。 ちょうど2017年の12月後6日を...

  • 書は捨てずにKindleに入れて外へ出よう。

    こんにちはクノケンです。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 幼少の頃、父と母と車で奈良、京都の古寺巡りに 行っていました。 朝、スキーに出かけるのと同じくらい 早い時間帯に出発して日帰りで帰ってくる、 という週末のプチ旅行です。 同じ所...

  • 「ありのままの自分」 アイデンティティの常識を超える

    こんにちは、クノケンです。 今日は、「ありのままの自分」 “アイデンティティの常識を超える” という本を読んでいます。 YouTubeで見る場合は ココ をクリック。 著者はアルボムッレ・スマナサーラ。 スリランカ上座仏教 (テーラワーダ仏教)の長老。...

  • Jrコピーライター = 医者

    第9話で仙人さんへ質問した内容が 今回の第10話で示されました。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 自分の仕事が金額に見合うものであることを クライアントに説明する事については たくさんの案件を受けずに少数に集中しており、 その分結果が出る...

  • ビル・ゲイツも唸ったスピーカー

    こんにちはクノケンです。 今日はいつか手に入れたいなと 思っているグッズを紹介します。 Windowsを開発したことで知られるビル・ゲイツが 自宅にある7000万円のオーディオシステムより音がいいと うならせた日本のスピーカー、Yoshii9をいつか欲しいと 思っ...

  • ガマン出来ない感情の消化方法

    こんにちは、クノケンです、 今日はエックス・ブッダ第9話 「感情コミュニケーション」で 出された宿題について書いています。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 あなたや私を含めた日本人は 感情が発生しても平気なフリをして 表面に出してきませ...

  • 競争せず支配する

    第四話の市場を支配する方法での質問です。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 無から有、新しいカテゴリーを作り出している 小さな会社と出会うためには 自分自身も無から有、新しいカテゴリーを作り出す 事についてアンテナをはりめぐらしている必要が ...

  • 足踏み健康グッズ

    こんにちは、クノケンです。 今日は健康グッズを紹介します。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 あなたの家に置いてませんか、 「青竹踏み」 実家にあるなあ~、と言う方も いるかもしれません。 銭湯とか温泉、リラクゼーション施設とか ...

カテゴリー

  • 教育(87)
  • レビュー(80)
  • コピーライティング(25)
  • クエスチョン(24)
  • アトピー対策(1)

このブログを検索

ブログアーカイブ

  • 9月 ( 4 )
  • 8月 ( 5 )
  • 6月 ( 7 )
  • 5月 ( 4 )
  • 3月 ( 2 )
  • 2月 ( 4 )
  • 1月 ( 27 )
  • 12月 ( 26 )
  • 11月 ( 26 )
  • 10月 ( 4 )
  • 8月 ( 1 )
  • 7月 ( 9 )
  • 6月 ( 26 )
  • 5月 ( 22 )
  • 2月 ( 2 )
  • 1月 ( 1 )
Powered by Blogger.