クノケンのウェブ日記

マインドセット、肉体の進化、コピーライティング、資産構築、教育について書いています。

メニューを開く
  • ホーム
  • コピーライティング
  • 教育
  • クエスチョン
  • レビュー
  • アトピー対策
  • Home

レビュー 教育

電話機能付きのタブレットって欲しくないですか。

こんにちは、クノケンです。 「今どきまだ持ってないの?」 と言われそうですが、 スマホを持っていません。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 スマホではなくて携帯電話の方を 使っています。 いわゆるガラケーと呼ばれるものです。 し...

レビュー 教育

「世界が称賛する日本の教育」 著者、伊勢雅臣さん

こんにちは、クノケンです。 今日は、「世界が称賛する日本の教育」 という本を読んでいます。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 著者の伊勢雅臣さんは 国際派日本人養成講座という メールマガジンの編集長で、 国内で執筆、講演活動をされています...

教育

間違えやすい、わかったつもりのもの」 を3つ

こんにちわ、クノケンです。 今日は、「X-Buddha第14話 他人を進化させる方法。」 の内容と宿題について書いています。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 授業で学んだ事の中で、 「間違えやすい、わかったつもりのもの」 を3つ、インデ...

教育

子供や生徒の進路を決めなさい。

こんにちは、クノケンです。 今日は、X-Buddha第14話 「他人を進化させる方法」 の内容で感じた事をシェアします。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 ある程度年齢に行った大人が 幼少の頃を振り返って回想している シーンがありますね。...

クエスチョン 教育

脳に正しい道、パターンを 埋め込む

2018年を迎えて1月も既に 後半になりました。 ついこの前に新年を迎えた ばかりなのに早いなあと 感じている人もいるでしょう。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 よく、今年の目標や抱負として 「昨年は出来なかったけれど 今年こそはや...

レビュー 教育

改良が必要な日本の塾

こんにちは、クノケンです。 今日は教育関係の経営者と その会社について書いています。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 一つ目は、 岩佐実次(みつぐ)さんが代表(現在は退任) の、株式会社リソー教育です。 1985年に前身である 理...

レビュー 教育

足踏み健康グッズ

こんにちは、クノケンです。 今日は健康グッズを紹介します。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 あなたの家に置いてませんか、 「青竹踏み」 実家にあるなあ~、と言う方も いるかもしれません。 銭湯とか温泉、リラクゼーション施設とか ...

レビュー 教育

日本の先生はマルチタスク過ぎ

こんにちは、クノケンです。 今日は「日本の教育」がよくわかる本 著者 池上彰さんの本を読んでいます。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 池上さんを始めて観たのはNHKの 週刊こどもニュースという番組でした。 世間一般で言われている常識を上...

教育

ミスの指摘はコッソリと

こんにちは、クノケンです。 X-Buddha 第13話 「教育のマインドセット」 内容と宿題について書いています。 YouTubeで見る場合は ココ をクリック。 教育のマインドセットとは、 教師や教育機関が生徒を教える上で 土台となる考え方と解釈して...

教育

教師像を破壊

こんにちは、クノケンです。 X-Buddha第13話 「教育のマインドセット」 の内容についてシェアしますね。 YouTubeで見る場合は ココ をクリック。 今回の授業を聴いていて率直に感じたのは 「教師のやることは多い。」でした。 が、今世間で言...

クエスチョン 教育

教育 = マンツーマンの普及

こんにちは、クノケンです。 X-Buddha第13話 「教育のマインドセット」 の内容と疑問点をシェアします。 YouTubeで見る場合は ココ をクリック。 長編プログラムであるX-Buddhaは パートごとに分けられていて、 第13話の今回から第...

レビュー 教育

グローバル・リサーチ

こんにちは、クノケンです。 昔、ある小売業界の仕事で接客を していた事があります。 YouTubeで見る場合は ココ をクリック。 日本人で日本にいるから日本人の お客様を相手にするのは当然として 時には外国人を相手にする事もあります。 学生時代に外...

レビュー 教育

自律神経修復グッズ

こんにちは、クノケンです。 今日は健康グッズを紹介します。 YouTubeで見る場合は ココ をクリック。 一つは爪の生え際をプッシュする ピンセットにゴムをはめただけのもの。 二つ目は磁気針というペンの両先が 磁石になっているものです。 なぜ、こ...

レビュー 教育

「ありのままの自分」 アイデンティティの常識を超える

こんにちは、クノケンです。 今日は、「ありのままの自分」 “アイデンティティの常識を超える” という本を読んでいます。 YouTubeで見る場合は ココ をクリック。 著者はアルボムッレ・スマナサーラ。 スリランカ上座仏教 (テーラワーダ仏教)の長老。...

教育

日本人に求めるもの

こんにちは、クノケンです、 本日はX-Buddha第12話の内容と 出された宿題をシェアします。 YouTubeで見る場合は ココ をクリック。 今回の授業でよく出てくる信念を 決定していくのは4段階の順番 というのがあります。 最初に、アイデンティ...

教育

「限界」「リミット」をかけない方法

こんにちは、クノケンです。 「信念」という言葉聞いた事ありますよね。 「信念」というのは、 「それが正しいと堅く信じ込んでいる心。」 というように訳されています。 YouTubeで見る場合は ココ をクリック。 「私は昔からずっと何々で、 この先...

クエスチョン 教育

イメージはあてにならない。

こんにちは、クノケンです。 今日はX-Buddha第12話 「未来の信念」の内容と疑問点を シェアします。 YouTubeで見る場合は ココ をクリック 人間にはイメージというものが つきまといます。 初めて会った時や、何回も会って 確立したイメー...

レビュー 教育

納豆の可能性。

こんにちは、クノケンです。 「納豆、食べてますか?」 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 好き嫌いの多かった自分が バクバク食べるのを見て不思議がられ たりしたこともあります。 自分も不思議ですが、初めて食べた時 から一度も嫌いだった事は...

レビュー 教育

人参嫌いはヒューロムで解決。

こんにちは、クノケンです。 食べ物の好き嫌いはありますか? 私は小さい頃凄くありました。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 幼稚園の時はとにかく 焼きそばパンが大嫌いでした。 焼きそばとパンが合体なんて あり得ない~、と子供ながら ...

レビュー 教育

イエナプラン教育ってなに?

こんにちは、クノケンです。 今日は、イエナプラン教育ってなに? という本を読んでいます。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 著者はフレーク・フェルトハウズさんと ヒューバート・ウィンタースさんで 翻訳者がリヒテルズ直子さんです。 この本...

教育

冷静でフロー状態になる方法

こんにちは、クノケンです、 今日はX-Buddha第11話 「感謝コミュニケーション」 の内容と宿題をシェアします。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 ネガティブ感情や 行きすぎたハイテンションな ポジティブ感情が沸き起こった時、 人...

教育

感謝の3ステップ

こんにちは、クノケンです。 X-Buddha第11話 「感謝コミュニケーション」 の、内容で感じた事を シェアしたいと思います。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック 日常で起こっている出来事に 何かしらの感情を持って毎日 過ごしていること...

クエスチョン 教育

難しいボーダーライン

こんにちは、クノケンです。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック 子を持つ親は将来、 どんな風にして子育てしたら よいか考えていると思います。 住んでいる地域や環境を考えて 通わせる学校や幼稚園、保育園が 決まってくるのでしょうね。 自分の...

<Previous Next>

読込中...

人気記事

  • 味噌汁 醤油 塩分

    僕たちが毎日飲んでいるお味噌汁や 調味料として使う醤油なんですが、 こだわりってありますか? お寿司屋さんにある醤油や スーパーで売っているお寿司の醤油。 定食屋さんで出されるお味噌汁と お湯かけてかき混ぜるだけのお味噌汁。 以前の僕は 醤油は醤油であれば...

  • 大人 アトピー

    こんにちは!クノケンです、 このブログを見つけてくれて 本当にありがとうございます! 僕が健康について気を遣うようになったのは 大人になってから発症したアトピー性皮膚炎が きっかけでした。 幼少期に一度発症した後、少しの間ブランクを経...

  • 20年後の未来をイメージ。

    こんにちは、クノケンです。 今日はX-Buddha第9話 「ビジョン・コミュニケーション」 での宿題内容をシェアしたいと思います。 YouTubeで見る場合は ココ をクリック 20年後の未来をイメージする宿題です。 ちょうど2017年の12月後6日を...

  • 書は捨てずにKindleに入れて外へ出よう。

    こんにちはクノケンです。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 幼少の頃、父と母と車で奈良、京都の古寺巡りに 行っていました。 朝、スキーに出かけるのと同じくらい 早い時間帯に出発して日帰りで帰ってくる、 という週末のプチ旅行です。 同じ所...

  • 「ありのままの自分」 アイデンティティの常識を超える

    こんにちは、クノケンです。 今日は、「ありのままの自分」 “アイデンティティの常識を超える” という本を読んでいます。 YouTubeで見る場合は ココ をクリック。 著者はアルボムッレ・スマナサーラ。 スリランカ上座仏教 (テーラワーダ仏教)の長老。...

  • Jrコピーライター = 医者

    第9話で仙人さんへ質問した内容が 今回の第10話で示されました。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 自分の仕事が金額に見合うものであることを クライアントに説明する事については たくさんの案件を受けずに少数に集中しており、 その分結果が出る...

  • ビル・ゲイツも唸ったスピーカー

    こんにちはクノケンです。 今日はいつか手に入れたいなと 思っているグッズを紹介します。 Windowsを開発したことで知られるビル・ゲイツが 自宅にある7000万円のオーディオシステムより音がいいと うならせた日本のスピーカー、Yoshii9をいつか欲しいと 思っ...

  • ガマン出来ない感情の消化方法

    こんにちは、クノケンです、 今日はエックス・ブッダ第9話 「感情コミュニケーション」で 出された宿題について書いています。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 あなたや私を含めた日本人は 感情が発生しても平気なフリをして 表面に出してきませ...

  • 競争せず支配する

    第四話の市場を支配する方法での質問です。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 無から有、新しいカテゴリーを作り出している 小さな会社と出会うためには 自分自身も無から有、新しいカテゴリーを作り出す 事についてアンテナをはりめぐらしている必要が ...

  • 足踏み健康グッズ

    こんにちは、クノケンです。 今日は健康グッズを紹介します。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 あなたの家に置いてませんか、 「青竹踏み」 実家にあるなあ~、と言う方も いるかもしれません。 銭湯とか温泉、リラクゼーション施設とか ...

カテゴリー

  • 教育(87)
  • レビュー(80)
  • コピーライティング(25)
  • クエスチョン(24)
  • アトピー対策(1)

このブログを検索

ブログアーカイブ

  • 9月 ( 4 )
  • 8月 ( 5 )
  • 6月 ( 7 )
  • 5月 ( 4 )
  • 3月 ( 2 )
  • 2月 ( 4 )
  • 1月 ( 27 )
  • 12月 ( 26 )
  • 11月 ( 26 )
  • 10月 ( 4 )
  • 8月 ( 1 )
  • 7月 ( 9 )
  • 6月 ( 26 )
  • 5月 ( 22 )
  • 2月 ( 2 )
  • 1月 ( 1 )
Powered by Blogger.