クノケンのウェブ日記

マインドセット、肉体の進化、コピーライティング、資産構築、教育について書いています。

メニューを開く
  • ホーム
  • コピーライティング
  • 教育
  • クエスチョン
  • レビュー
  • アトピー対策
  • Home

レビュー 教育

ミズノ二代目代表水野健次郎さんの言葉

今日は有名な経営者について 書いています。 スポーツ用品というと どのメーカーを思い浮かべますか? YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 有名な所でいうとアシックス、 アディダス、ナイキ、ミズノとか 聞いたことあると思います。 この中で自...

レビュー 教育

キャンピングカーをゲットして旅行したい。

こんにちは、クノケンです、 今日は将来的に欲しいなと思っている ものをテーマに書いています。 私は基本インドアタイプなので 度々外泊したり旅行に行ったりする事は ほんとに少ないです。 しかし時々、気分を変えてパーっと 知らない場所に行ってみたいなあと 思ったり...

レビュー 教育

「エニアグラムで分かる9つの性格」著者ティム・マクリーン、高岡よし子

こんにちは、クノケンです、 今日はamazonに置いてあった 「エニアグラムで分かる9つの性格」 という本を読んでみました。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック! 著者の一人、ティム・マクリーンさんは エニアグラムの研究と実践をする エニアグ...

教育

ラポールを築いたらフィードバック!

こんにちは、クノケンです。 今日は、X-Buddha第五話四つのラポール、 という授業の宿題をシェアしたいと思います。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 ラポールという言葉が今回のテーマなのですが、 心理学とかに興味がある人以外はなじみのない...

教育

ラポールを築く

あなたや他の皆、そして自分が 持っている脳みそは普段、 何を考えているのか。わかります? YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 例えば自己実現したいとか、 人類を救いたいとか思っているはず、 と思いたいところです。 しかし、あなたや他の皆...

教育

日常で困ったら動物に相談

教師は他人に教える以前にセルフイメージ を確立しておく事、という話がありました。 そして次に。いよいよ他人との対話です。 今回はその話と感じた疑問について シェアしたいと思います。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 人間には3パターンの脳...

レビュー 教育

読み書きよりもコミュニケーション。

今日は、有名な教育者の紹介と 題してお送りします。 小学二年生、公文穀(くもん たけし)くんの ポケットから出てきた算数の答案用紙は 母親が心配になるほどの点数でした。 これを見た母親は高校の数学教師をしている 公文公(くもん とおる)さんに相談をします。 わ...

レビュー 教育

視力を維持する事に投資しよう!

最近、ピントがずれてきました。 「え、それは昔からでしょ?」 「昔から?ここ最近の話だよ。」 「いや、ソコが。」 「頭の中身の事かい!」 「まあ、それは当たってるんだが・・・。」 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 これまで左が1....

レビュー 教育

「1440分の使い方」著者ケビン・クルーズさん

今日は 「 1440分の使い方、 成功者たちの時間管理 15の秘訣 」 を読んでみました。 タイトルにある1440分というのは 1日24時間を分単位に表したものです。 著者のケビン・クルーズさんは ニューヨーク・タイムズ紙ベストセラー作家、 “百万ドル規模 ...

教育

アファメーションでイメージUP!

こんにちはクノケンです。 今日は「アファメーションでイメージUP!」 と題してお送りします。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック! 人に何かを教える前に まず、自分の内側にある 「セルフイメージを高く上げる」 ことが大事になります。 ...

教育

セルフイメージが高いと低いの違い。

今日はX-Buddhaプログラム 「セルフイメージ進化」を 学びましたのでシェアしますね。 YouTubeで見る場合は ココ をクリック。 教育者は 生徒を教育する前にまず、 自分自身とのコミュニケーションを とる必要がある、ことです。 自分自身とコ...

クエスチョン 教育

自分自身とコミュニケーション

教育者の仕事は 相手の眠っている才能を 引きだして、進化させることです。 生徒と信頼関係を築くために 円滑なコミュニケーションをしていく 必要があるわけですね。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 実は、 生徒とコミュニケーションをとる...

レビュー 教育

伝説の編集者、鳥嶋和彦さん

今日は、 〝 伝説の編集者、鳥嶋和彦さんは教育者。〝 と題してお送りします。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 学生の頃、アニメーション同好会に 入会していたことがあります。 キャラクターが描かれた絵の上に セルを置いて、Gペンでなぞ...

レビュー 教育

高さ調節機能付きの机を使おう!

普段何気に長時間使っている机 なのですが、何か思う事ってありませんか? YouTueで観る場合は ココ をクリック。 作業スペースがもっと広かったら・・・。 というのも、もちろんありますが 「高さ」が気になるのです。   市販の机は自分には気持、高い...

レビュー 教育

PEP TALK「たった一分で相手をやる気にさせる話術」著者浦上大輔さん

今日はAmazonの常識・マナーで ベストセラーに輝いた、 「たった一分で相手をやる気にさせる話術」 ペップトークを読んでいます。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 著者の浦上大輔さんは、運動生理学、 理学療法学を学び、運動指導スペシャリスト...

教育

目標を確実に達成する方法

「ゴールや目標を、期間内に達成させる。」 などの計画を立てていますか? YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 「いやあ、毎回行き当たりばったりだね~。 どうせ、守んないし。」 「秘密だが、実はみっちり立ててやっている。」 という感じの人がい...

教育

価値観を先に伝える会話法

今日は次世代の教育プログラム XBuddha(エックスブッダ)の 内容を一部シェアしますね。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 私やあなた、一人一人が持っている 単語の意味や定義、そして価値観は 異なっています。 同じだと思っているかもし...

教育

オブラートに包まない会話

あなたがしている毎日の会話は コミュニケーションが上手く 出来ているでしょうか。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 「友達とは良いけど、親とは しょっちゅう喧嘩してる。」 「会社の上司と上手くいって ないんですよねー。」 そんな声が聞...

教育

ブーツ(イタリア製)が欲しい。

今日はグッズの紹介をしたいと 思います。 ブーツに興味ありますか? 始めて履いたブーツは ドクターマーチンという 有名ブランドの靴でした。 当時は重い靴だなと思ってたので あまり履かなかったんですが 2009年ごろに、その道のプロから コーディネートして...

教育

さかなクン(東京海洋大学名誉博士)

2006年に東京海洋大学客員唯教授、 同大学から2015年に名誉博士の称号が 授与された、さかなクン。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 魚の事なら、さかなクンと言う感じで 各地、講演や執筆などで活躍されています。 魚や料理に詳しい人は他に...

レビュー 教育

授業の見方「主体的・対話的で深い学び」の授業改善、著者 澤井陽介さん

今日は、学校教育カテゴリーでベストセラー に輝いた 授業の見方 - 「主体的・対話的で深い学び」の授業改善、 という本を読んでいます。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 著者の澤井陽介さんは、 小学校教諭、教育研究所を経て 文部科学...

教育

感情セルフイメージ

ここ何日か、紹介している X-Buddhaは教育をテーマにした プログラムです。 本編だけで50以上になる授業には 課題というのが毎回出ています。 今日はその一部をシェアしますね。 人間には3つの異なるタイプの特性があり、 それを使って自分のセルフイメー...

教育

教育革命

今日は私も参加している 「X-Buddha(エックス・ブッダ)」 という教育革命プログラムで 学んだ内容を少しシェアしますね。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 最初にあなたに質問です、 教育者というのは自分の磨いたスキルを そのとおり...

教育

理解の空間・修正時間が大事

今日はですね。 少し昔の事を思い出しながら 話そうと思います。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック 幼稚園時代は演劇の練習も本番も 一人リズム感がズレていた生徒で 先生からゲンコツをよくもらった記憶 があります。 (家でズレたリズムの音楽を...

教育

書けば将来の夢は実現する

書いた記憶があるんだけど 思いだせないし、記録もない 「将来の夢」。 あなたも幼少期、卒業文集とかに 「将来の夢」を書いたんじゃないかと 思います。 YouTubeで見る場合は ココ をクリック。 写真を見る限りたぶん小学生の頃、 世界的にも有名なプ...

<Previous Next>

読込中...

人気記事

  • 味噌汁 醤油 塩分

    僕たちが毎日飲んでいるお味噌汁や 調味料として使う醤油なんですが、 こだわりってありますか? お寿司屋さんにある醤油や スーパーで売っているお寿司の醤油。 定食屋さんで出されるお味噌汁と お湯かけてかき混ぜるだけのお味噌汁。 以前の僕は 醤油は醤油であれば...

  • 大人 アトピー

    こんにちは!クノケンです、 このブログを見つけてくれて 本当にありがとうございます! 僕が健康について気を遣うようになったのは 大人になってから発症したアトピー性皮膚炎が きっかけでした。 幼少期に一度発症した後、少しの間ブランクを経...

  • 20年後の未来をイメージ。

    こんにちは、クノケンです。 今日はX-Buddha第9話 「ビジョン・コミュニケーション」 での宿題内容をシェアしたいと思います。 YouTubeで見る場合は ココ をクリック 20年後の未来をイメージする宿題です。 ちょうど2017年の12月後6日を...

  • 書は捨てずにKindleに入れて外へ出よう。

    こんにちはクノケンです。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 幼少の頃、父と母と車で奈良、京都の古寺巡りに 行っていました。 朝、スキーに出かけるのと同じくらい 早い時間帯に出発して日帰りで帰ってくる、 という週末のプチ旅行です。 同じ所...

  • 「ありのままの自分」 アイデンティティの常識を超える

    こんにちは、クノケンです。 今日は、「ありのままの自分」 “アイデンティティの常識を超える” という本を読んでいます。 YouTubeで見る場合は ココ をクリック。 著者はアルボムッレ・スマナサーラ。 スリランカ上座仏教 (テーラワーダ仏教)の長老。...

  • Jrコピーライター = 医者

    第9話で仙人さんへ質問した内容が 今回の第10話で示されました。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 自分の仕事が金額に見合うものであることを クライアントに説明する事については たくさんの案件を受けずに少数に集中しており、 その分結果が出る...

  • ビル・ゲイツも唸ったスピーカー

    こんにちはクノケンです。 今日はいつか手に入れたいなと 思っているグッズを紹介します。 Windowsを開発したことで知られるビル・ゲイツが 自宅にある7000万円のオーディオシステムより音がいいと うならせた日本のスピーカー、Yoshii9をいつか欲しいと 思っ...

  • ガマン出来ない感情の消化方法

    こんにちは、クノケンです、 今日はエックス・ブッダ第9話 「感情コミュニケーション」で 出された宿題について書いています。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 あなたや私を含めた日本人は 感情が発生しても平気なフリをして 表面に出してきませ...

  • 競争せず支配する

    第四話の市場を支配する方法での質問です。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 無から有、新しいカテゴリーを作り出している 小さな会社と出会うためには 自分自身も無から有、新しいカテゴリーを作り出す 事についてアンテナをはりめぐらしている必要が ...

  • 足踏み健康グッズ

    こんにちは、クノケンです。 今日は健康グッズを紹介します。 YouTubeで観る場合は ココ をクリック。 あなたの家に置いてませんか、 「青竹踏み」 実家にあるなあ~、と言う方も いるかもしれません。 銭湯とか温泉、リラクゼーション施設とか ...

カテゴリー

  • 教育(87)
  • レビュー(80)
  • コピーライティング(25)
  • クエスチョン(24)
  • アトピー対策(1)

このブログを検索

ブログアーカイブ

  • 9月 ( 4 )
  • 8月 ( 5 )
  • 6月 ( 7 )
  • 5月 ( 4 )
  • 3月 ( 2 )
  • 2月 ( 4 )
  • 1月 ( 27 )
  • 12月 ( 26 )
  • 11月 ( 26 )
  • 10月 ( 4 )
  • 8月 ( 1 )
  • 7月 ( 9 )
  • 6月 ( 26 )
  • 5月 ( 22 )
  • 2月 ( 2 )
  • 1月 ( 1 )
Powered by Blogger.